変色も黒ずみも、財布の塗装修理はご相談ください【クロムハーツ】

革研究所 小倉田川店 岩井です。
本日はクロムハーツの財布の変色、黒ずみの修理を紹介いたします。
当店では、最近クロムハーツの財布について、ご依頼頂く事が多くなってきました。特にホワイトのクロムハーツについた汚れや黒ずみ、黄ばみに関するご相談が多いです。
今回ご紹介する財布もそんな黒ずみが気になるお客様から、お問合せを頂きました。
目次
全体的な汚れが気になります!何とかなりますか?
今回のお客様は、当店のブログをご覧いただき、電話にてお問合せ頂きました。
「汚れが気になるんですが、何とかなりませんか?とりあえず財布を送るので、見てください!」
早速財布をお送り頂いたのですが、このような状態になっておりました。
写真ではわかりにくいですが、白かった財布が黒ずみなどで多少変色しており、角の部分をはじめ塗装が剥がれている部分が目立ちます。
財布そのものは悪くなっていないので、このまま使っても問題ないのですが、やはり気になりますよね。せっかくなら、もう少し綺麗な状態で使いたいたいものです。
そこで今回は白い塗料を使って、全体的に塗装する事に致しました。
塗装で生まれ変わるクロムハーツの財布
今回行った修理では、革専用の塗料を用意して全体的に白く塗りなおす作業を行いました。
本来、革製品についた汚れや変色は表面だけではなく、革の内部まで染み込んでいる場合が多いです。その為、革の表面だけクリーニングを行っても、汚れが取れない事が多々あります。
当店では黒ずみ変色、汚れが付いている場合、クリーニングだけではなく塗装を行い、染み込んでしまった汚れが見えないように修理致します。
塗装を行う際には、薄くムラなく色を入れる為にスプレーガンを使用します。一度にたくさんの色を付けてしまうと、乾燥した際に割れてしまう危険性があるので、一度に色を入れず乾燥と塗装を何度か繰り返すのです。
全体の塗装が終わり、汚れや黒ずみが全く見えなくなったことを確認してから、色落ち防止のためにコーティングを行い、修理完了となります。
このような工程によって、黒ずみや汚れが見えなくなり、これまで気になっていた部分も気にせずに、長く使って頂く事が可能になります。
生まれ変わったクロムハーツの財布 Before After
当店での修理によって、ご依頼頂いたクロムハーツの財布はこのように生まれ変わりました。
修理前
修理後
修理前
修理後
修理前
修理後
修理前
修理後
いかがでしょうか。
全体的に変色していましたが、すっかり白く生まれ変わりました。
クロムハーツのブランドは丈夫な革を使っているので、表面の塗装さえ綺麗になれば長く使って頂く事ができます。
せっかく購入された財布ですから、出来る限り綺麗に長く使いたいですよね。
クロムハーツの黒ずみ、変色にお困りなら、まずはご相談ください。
お客様に財布をお返しした所、お電話を頂き、とても喜んで頂けました。
「こんなにきれいになるとは思っていなかったので、本当に驚きました!ありがとうございました!」
大切な財布やバッグ、黒ずみなどが気になっている一品をお持ちであれば、まずはご相談ください。
また、当店ではLINE@を導入しており、直接メッセージで写真をお送り頂ければ、お見積りできます。
メールのやり取りは面倒でも、普段使い慣れているLINEの方がよろしければ、まずは友だち登録をお願いします。
内容が確認でき次第、すぐに返信いたします。
友だち登録、お待ちしております。