【クロムハーツ】の財布 気になる色落ちを塗装で甦らせる

革研究所 小倉田川店 岩井です。
本日はクロムハーツの財布に起こった、色あせの修理を紹介いたします。
クロムハーツと言えば、重厚なレザーが特徴的なブランドですね。使用されている革は基本的に厚く、頑丈なものが使われています。その為、表面と塗装が色落ちしても、革自体は劣化しにくいので、長く使い続ける事が出来ます。
今回お預かりした財布も、このような財布でした。
色落ちを何とか直したい・・
今回のお客様は、以前に別のクロムハーツの財布の修理をご依頼頂いたお客様でした。
「前にお願いした財布と別の財布が色落ちしてきたんで、治してもらえます?」
早速財布をお預かりした所、このような状態でした。
遠くから見ると、そこまで問題なさそうですが、近づいてみると、二つ折りになっている部分を中心に、塗装が割れてきて、革の茶色が透けて見えています。
クロムハーツで使用されている革は丈夫とは言え、できれば色が落ちたままの財布よりも、ビシッと黒く染まった財布の方が良いですよね。
そこで、今回は元の状態に近くなるよう、黒く塗装する事に致しました。
お客様の思い入れがある財布が、どのように生まれ変わるか、ご覧ください。
手作業で甦るクロムハーツの財布
お預かりした財布は以下の工程を経て修理を行いました。
表面の汚れを落とし、塗料の定着を良くします。
色落ちしている部分を中心に、色を入れていきます。
色のムラを無くすために、スプレーガンを使って均一になるよう、塗料を吹き付けていきます。
このような手順を経る事で、色があせ始めていた財布に、元の色が戻ります。
甦ったクロムハーツ Before After
修理前
修理後
修理前
修理後
いかがでしょう。色が薄くなっている部分は再び黒くなりました。修理後は長年使っているとは思えない状態にまで、甦っています。
クロムハーツの財布でお困りであれば、まずはご相談ください
お客様に財布をお渡しした所、とてもご満足頂きました。
今お使いの財布、色落ちが気になってきたら、まずはご相談ください。
すぐに返信させて頂きますので、お問合せの際には写真をお送りください。
大切な物をいつまでも使いたい、当店はそんなお気持ちにお応え致します。
革製品修理サービスについて、もっと知りたい方はこちらへどうぞ。