ボッテガヴェネタの財布 色あせ修理【Bottega Veneta】

革研究所 小倉田川店 岩井です。
本日はボッテガヴェネタの財布の色あせ修理を紹介いたします。
ボッテガに限らず、革の財布は手に持ったり鞄やポケットに入れるなど、表面がこすれてしまう事が多いです。
その結果、長く使う事で表面の塗装が劣化して、色あせてしまう事も・・・
今回ご依頼頂いた財布も色あせが目立っていました。
目次
ボッテガの財布が色あせてきたんです・・・
今回のお客様はボッテガの財布の件でご連絡頂きました。
「表面の色が薄くなってきたんです・・・何とかなりますか?」
早速財布をお預かりした所、このような状態になっておりました。
写真の通り、表面が毛羽立っている為、全体的に色が薄くなっています。さらに、一部色が黒くなっている部分もあります。
綺麗なピンクなのに、このような状態ではちょっと気になりますよね。
今回お預かりした財布は、表面の汚れを取り除いたのち、元の色に近い色を作成して生まれ変わらせました。
当店の塗装修理でどのように生まれ変わるか、ご覧ください。
生まれ変わったボッテガの財布 Before After
修理前
修理後
修理前
修理後
修理前
修理後
修理前
修理後
いかがでしょうか。
色あせていた部分にしっかり色が入りました。また色が落ちないようにコーティングも行っていますので、安心して使って頂けます。
修理費用はいくら?どうやって依頼するの?
今回の修理の場合、修理費用は以下の通りになります。
表面塗装 7200円(消費税別および送料別)
また、ご依頼頂く方法や流れについては以下のページをご覧ください。
ご依頼の流れ
ボッテガの財布でお困りなら、まずはご相談ください。
お客様に財布をお渡しした所、とてもご満足いただけました。
使いやすい財布は、やはり長く使い続けたいですよね。
お気に入りのボッテガの財布でお困りでしたら、まずはご相談ください。
内容を確認次第、すぐにご連絡致します。
また、当店ではLINE公式アカウントを作成していますので、直接メッセージで写真をお送り頂ければ、お見積りできます。
メールのやり取りは面倒でも、普段使い慣れているLINEの方がよろしければ、まずは友だち登録をお願いします。
内容が確認でき次第、すぐに返信いたします。
革製品修理サービスについて、もっと知りたい方はこちらへどうぞ。