
こんにちは。革研究所の岩井です。
本日はフルラのバッグのハンドル修理を紹介します。
バッグを使っているうちに、持ち手、ハンドル部分がべたついてくることってありませんか?
最近は感染症対策でアルコールで手を除菌する機会が多いですが、そのアルコールの影響なのか、ハンドルがべたついて来たりひどい時には色が服に移ってしまうこともあります。
お気に入りのバッグも、べたついている状態だと使い続けるのは難しいですよね。
今回ご紹介するバッグも、ハンドルの部分のべたつきがひどい状態でした。
目次
バッグのハンドルがべたついているんです。修理できますか?
今回のお客様は、当店の公式LINEからお問い合わせ頂きました。
「バッグの持ち手がべたついてきたんです。修理できますか?」
早速バッグをお預かりすると、このような状態になっていました。
ハンドル部分を見ると、表面のツヤがなくなっていて、触ると少しベタベタしています。
やはりこのままの状態だと、持ち歩くのをためらってしまいますよね。
そこで、今回の修理では、表面のべたつきを落としてから、元の色に近い色で塗装する方法を取りました。
どのように生まれ変わったのか、ご覧ください。
生まれ変わったフルラのハンドル BeforeAfter
修理前
修理後
修理前
修理後
いかがでしょうか?
写真では少しわかりにくいですが、ハンドル部分にツヤがもどり、持ち手のべたつきも全く感じなくなりました。
ここまで生まれ変わった状態であれば、べたつきを気にすることなくバッグを使うことができますね。
修理の値段はいくら?日数はどれくらいかかるの?
今回のような持ち手の修理のお値段は以下の通りです。
持ち手のべたつきがひどく、持ち手の表面がボロボロになっている状態になっていた場合は、料金が変わってきますので、ご了承ください。
持ち手塗装修理(税込み) 5280円~
※送料別
修理期間は1か月~1か月半程度頂いております。
福岡県外からでも承ります。フルラのバッグのべたつきでお悩みなら、まずはご相談ください。
当店は福岡県にありますが、これまで関西、中部、関東のお客様からも多くご依頼を頂いており、依頼方法も簡単で頼みやすいと好評頂いております。
今回ご紹介したようなバッグのべたつきでお困りでしたら、まずは3つの方法のいずれかにてお問い合わせください。
内容を確認次第、すぐにご連絡致します。
1.LINE公式アカウント(オススメ)
友だち追加をタップして頂くと、当店にLINEが送られるようになります。
修理を希望される品物の写真をお送り頂き、気になっている部分をお伝えください。
内容確認後、見積金額をお伝えします。
2.電話
電話:050-3696-4171
上のボタンをタップすると電話がつながります(スマートフォンのみ)
※受付時間 10:00~19:00 不定休
お電話頂ければ状況を伺った上での概算見積もりなどをお伝えします。
運転中や作業中など、電話に出られない場合は折り返し致します。
折り返しをお待ち頂くか、LINEもしくはお問い合わせフォームからご連絡ください。
3.お問い合わせフォーム
必要事項入力後、当店からメールにて返答致します。
携帯電話会社のメールアドレスをお使いの場合、当店からのメールが届かない場合があります。
その際はLINEもしくは電話にてご連絡ください。