
本日はシャネルのバッグに起きた、色あせの修理を紹介いたします。
シャネルのバッグを長く使っていると、角の部分などから色あせが起きてきます。
そのまま使う事はできるのですが、どうしても気になってしまう色あせ。当店の修理でどのように変わるか、ご覧ください。
目次
「使っている内に色あせが目立ってきたんです・・・」
今回ご紹介するシャネルのバッグは、長年の利用で色あせが起こっている状態でした。
実物を拝見すると、全体的に色あせが発生して、若干緑色に見える状態になっていました。お客様もこのままの状態では、持ち歩くのもためらってしまうとの事。
そこで、こちらのバッグは色あせを改善させる為に、表面を黒く塗装する事にしました。
バッグの色あせは表面の劣化が原因。塗装して表面を作り直します。
シャネルに限らず、革製のバッグを長年使ってくると、どうしても色あせが発生します。
この写真をよく見て頂くと、角の部分の色が薄くなり、緑がかったように色あせて見えます。これは革の表面が劣化して、表面が細かく毛羽立っている状態になっています。
革の表面は劣化を防ぐため、塗装されているのですが、油分が不足したり、角がテーブルなどにこすれてしまった結果、表面の塗装が弱くなってきます。
そのままの状態が続くと、塗装が剥がれてしまい表面が毛羽立ってきます。このままでは革の劣化が進み、革が破れてしまう事も。
当店では、このような状態のバッグを修理する場合、表面に塗装を行います。この塗装はただ色を付けるだけではなく、表面のけば立ちを抑える作用があります。その結果、劣化した表面の凹凸がなくなり、さらに塗装によって表面が強化されるので、再び違和感なくお使いいただく事が出来るようになるのです。
生まれ変わったシャネルのバッグ Before After
当店の修理によって、シャネルのバッグはこのように生まれ変わりました。
修理前
修理後
修理前
修理後
修理前
修理後
修理前
修理後
いかがでしょうか。
このように毛羽立って色あせていた部分もすっかり黒くなりました。表面も違和感なく仕上がっております。この状態なら、お出かけの際に持ち歩いても、違和感がないですよね。
シャネルのバッグの劣化にお悩みなら、まずはご相談ください。
お客様に修理後のバッグをお渡しした所、とても喜んで頂けました。
気に入っていたけど、色あせがひどくて持ち歩けず、いつの間にかクローゼットに入れたままになっている、そんなバッグをお持ちではありませんか?
バッグの色あせでお困りであれば、まずはご相談ください。
すぐに返信させて頂きますので、お問合せの際には写真をお送りください。ご満足いただけるよう、しっかりとご案内させて頂きます。
大切な物をいつまでも使いたい、当店はそんなお気持ちにお応え致します。
革製品修理サービスについて、もっと知りたい方はこちらへどうぞ。