破れてしまったシャネルのバッグ パイピング交換で綺麗になります【CHANEL】
革研究所 小倉田川店 岩井です。
シャネルをはじめとした革のバッグは、長く使用するとどうしても破れてきます。
ここまで破れてしまうと、修理ができない・・・?
そんなことはありません。当店の修理ではこのような状態になっても修理する事ができます。破れてしまったお気に入りのバッグも甦りますよ。
今回のブログでは、このように一度破れてしまった部分の修理について紹介いたします。
破れたパイピング 取り替えて新品同然に
今回ご紹介するバッグは、このような状態になっていました。
シャネルの ブラックのバッグです。
中心のカメリアに目を惹かれますね。
この通り、見事にバッグの角が破れてしまっています。
この破れている部分はパイピングと言い、中にパイピングコードという芯材が入っています。
この部分があることで、デザイン性の向上、耐久性の向上、型崩れを防ぐ効果があります。
当店では、このパイピング部分を全交換することで新品同然の状態に戻します。
パイピングの交換修理 Before After
パイピングを交換することで、写真のバッグはこのように甦りました。
修理前
修理後
修理前
修理後
修理前
修理後
いかがでしょうか。破れていた部分は全く見えなくなり、新品同然になりました。デザイン性を高めるはずのパイピングも、破れていると残念な印象がありますが、これなら、再び持ち歩けますね。
このバッグは、パイピングの破れ以外にも、ロゴ部分の色落ちやバッグ表面の色あせがあったので、塗装修理も行っています。
修理前
せっかくのシャネルのロゴマークも白い塗料が剥がれて、ボロボロに・・・・
カリメアの色のトーンも暗くなっています。
修理後
ロゴマークの色落ちは見えなくなり、綺麗な白いロゴが甦りました。カメリアも白くなって綺麗になりました。
このような修理を行う事で、お気に入りのバッグが甦り、再び持ち歩く事が出来ますね。
パイピングの破れに気が付いたら、まずはご相談ください
お気に入りのシャネルのバッグを長く使うには、このような修理が必要です。
当店では、お客様のお悩みを解決させて頂きますので、まずは一度お問合せください。
すぐに返信させて頂きますので、お問合せの際にはバッグの写真をお送りください。
大切な物をいつまでも使いたい、そんなお気持ちにお応え致します。