
本日はグッチの財布での塗装修理を紹介いたします。
グッチに限った話ではないですが、財布はバッグに入れている内に、中の物とこすれて、色落ちをする事があります。
色落ちしても、財布自体がトラブルを起こしている訳ではないで使う事に支障はないですが、気になりますよね。
今回紹介する財布も色落ちが目立っていました。
目次
財布が色落ちしてるんです、修理お願いできますか?
今回のお客様は当店のHPをご覧になられ、ご来店頂きました。
「使っている財布が色落ちしてきたんです。修理できますか?」
財布を拝見させて頂くと、このような状態になっておりました。
角を中心に何か所か色落ちして、革の地の色が見えてしまっています。
こういった色落ちは一度目に入ると、ずっと気になってしまいますよね。特にそれが気に入ったものであれば、どうにかならないものかと悩んでしまいます。
今回の塗装修理で、この状態がどうなったのか、ご覧ください。
生まれ変わったグッチの財布Before After
修理前
修理後
修理前
修理後
修理前
修理後
いかがでしょうか。
色落ちして革の地の色が見えていた部分に、新しく色が入りました。
財布全体を塗装しておりますので、修理前後で見比べても違和感がないです。
これで、色落ちを気にせずに使い続ける事が出来ますね。
グッチの財布を生まれ変わらせる3つのステップ
今回は以下の3つのステップで修理を行っております。
クリーニング
最初に財布の表面についてい油分や汚れを落としていきます。汚れや油分があると、色がうまく定着しない事があるので、塗装を行う際には必ずこの作業を行います。
今回は表面を全体塗装しますので、財布全体の汚れをクリーニング液で綺麗にしていきます。
塗装
今回の財布は青がかったグレーだったので、元の色を参考に革用の塗料を混ぜ合わせて、この財布専用の塗料を作ります。
しかし、この塗料だけでは革の表面に定着しないので、専用の溶剤で塗料を溶かしてスプレーガンという器具で表面にムラなく塗っていきます。
この溶剤と混ぜ合わせる事で、革の表面にしっかりと色が乗るようになります。
コーティング
最後に塗装をより強くするためにコーティングを行います。革の表面についた塗料を守る為、専用のコーティング剤を調合し、こちらもスプレーガンにてムラなく全体に塗っていきます。
塗装後はしっかり乾燥させて、修理完了となります。
修理の値段はいくら?どうやって依頼するの?
今回の修理のお値段は以下の通りです。
財布表面修理 7200円~
※消費税および送料別
修理期間は3週間程度頂いております。
ご依頼の流れについては、こちらをご覧ください。
グッチの財布の修理をお考えなら、まずはご相談ください。
修理が終わりお客様にお返しした所、とてもご満足いただけました。
グッチの財布の修理をお考えでしたら、まず当店にお問い合わせください。
すぐにメールを返信させて頂きますので、お問合せの際には写真をお送りください。
また、当店ではLINE公式アカウントを作成していますので、直接メッセージで写真を送って頂ければお見積りができます。
普段使い慣れているLINEの方がよろしければ、まずは友だち登録してから、写真をお送りください。
内容が確認でき次第、すぐに返信いたします。
ご連絡をお待ちしております。
革製品修理サービスについて、もっと知りたい方はこちらへどうぞ。