
本日はゴヤール サンルイの破れ修理を紹介いたします。
ゴヤールのサンルイは生地が柔らかく、使いやすいトートバッグですね。
しかし、生地が柔らかい為にバッグの四隅が机などに何度も当たると、生地が破れてしまう事があります。
今回のバッグも、四隅の破れが目立つ状態になっていました。
目次
四隅が破れてしまったんです。何とかなりますか?
本日ご紹介するバッグは、当店のブログをご覧いただいたお客様からお預かりしました。
「しばらく使っていたら、四隅に穴が開いたんです。使いやすいので長く使い続けたいんですが、修理できますか?」
早速バッグをお預かりすると、このような状態になっておりました。
四隅が完全に破れ穴が空いており、白い裏地が完全に見えています。
このままでは見た目が気になりますし、放置していると、穴が広がってくることも考えられます。今回はこの破れた個所を樹脂によって埋める修理を行いました。
このバッグがどのように生まれ変わるのか、ご覧ください。
生まれ変わったゴヤール Before After
修理前
修理後
修理前
修理後
修理前
修理後
修理前
修理後
修理前
修理後
いかがでしょうか?
穴の開いた個所は完全に埋まり、白い布地は見えなくなりました。
これで破れた個所を気にすることなく、お使い頂けるかと思います。。
破れた個所の修理って何をするの?
今回の修理は以下の方法で修理を行っています。
裏地貼り
最初にバッグを裏返して、破れた個所の裏側から特殊なシートを貼り付けます。シートを貼り付ける事によって、この後に塗る樹脂がきちんと定着して、穴をふさぐことができます。
樹脂による穴埋め
シートの貼り付けが終わったら、樹脂を塗っていきます。この樹脂とはゴムのようなもので、伸縮性と耐久性があります。樹脂を塗った後はしっかり乾燥させてから、表面を削って凹凸を無くしていきます。
塗装と研磨を繰り返して表面を整えたら、この作業は完了です。
コーティング
最後に表面にコーティングを行い、表面をより強くして、色落ちなどを防ぎます。専用のコーティング剤を調合して、スプレーガンという器具でムラが出ないように塗っていき、完成となります。
料金っていくらかかるの?依頼する方法はどうするの?
四隅の破れ修理は基本的に以下の金額で承っております。
破れ修理 1か所 2400円
4か所 9600円
※消費税および送料別
修理を依頼する際、依頼後の流れについては、こちらに詳しく記載しておりますので、ご覧ください。
ゴヤールの四隅の破れが気になったら、まずはご連絡ください!
修理の終わったバッグをお送りした所、お客様から「また使い続けられます!ありがとうございました!」と仰って頂きました。
ゴヤールの四隅の破れが気になったら、まずご相談ください。
また、当店ではLINE公式アカウントを用意しております。
友だち登録して頂き、メッセージを送って頂ければ返信致します。
大切な物をいつまでも使いたい、当店はそんなお気持ちにお応え致します。
革製品修理サービスについて、もっと知りたい方はこちらへどうぞ。