
本日は革ジャンの補色補修を紹介いたします。
革ジャンは長く使い続ける事が出来ますが、表面の油分不足が続くと、表面が劣化して色が薄くなってきます。
今回ご紹介する革ジャンも、色あせがとても目立っていました。
目次
革ジャンの色が薄くなってきたんです。修理できますか?
本日のお客様はwebをご覧いただき、電話にてお問い合わせ頂きました。
「持っている革ジャンの色が薄くなってきたんです。何とかなりますか?」
早速革ジャンをお預かりすると、このような状態になっていました。
元は黒だったのですが、長い間に表面が劣化してしまい灰色のように見えます。
このままでは外に出かける際に着ていく事をためらってしまいますね。
この状態の革ジャンがどのように生まれ変わるのか、ご覧ください。
生まれ変わった革ジャン Before After
修理前
修理後
修理前
修理後
修理前
修理後
修理前
修理後
いかがでしょうか。
修理前と修理後ではっきりと色が変わっているのがわかりますね。灰色がかった表面にしっかりとした黒が入り、艶も甦っています。
革ジャンを生まれ変わらせる修理方法
今回の革ジャンは以下の方法で修理を行っております。
クリーニング
革の表面に残っている汚れなどを、洗浄液などを使って落としていきます。
特に、長く使っている革ジャンの場合、襟の部分や袖の部分に汚れや不要な油分が残っている事が多く、これが塗装する際に邪魔になります。
その為、クリーニングによってその後の塗装作業をしっかりと行う事が出来るようになります。
塗装
革専用の塗料を使って、表面に色を入れていきます。
今回は黒い塗料を専用の溶剤に溶かして、それを布につけて表面に擦り込みます。その後、塗料をスプレーガンに入れて、全体にムラなくスプレーしていきます。
このように2種類の方法で塗装する事により、革のシワなどの細かい部分に色が入り、なおかつ全体的にムラなく黒く仕上がります。
コーティング
表面の塗料をさらに定着させる為に、表面にコーティング剤を塗っていきます。
このコーティング剤は表面の艶加減を調整する事ができますので、艶消しのマットな仕上がりにすることも、逆に光沢感のある仕上がりにすることもできます。
このような補色修理を行う事で、色あせてしまった革ジャンが生まれ変わるのです。これで、お気に入りの革ジャンを再び着る事が出来ますね。
修理費用はいくら?どうやって依頼するの?
革ジャンの修理費用は基本的に以下の通りです。
革ジャン補色修理 14400円~
修理期間は2週間~3週間程度頂いております。
ご依頼の流れについては、こちらをご覧ください。
革ジャンの色あせなどでお悩みなら、まずはご相談ください。
修理の終わった革ジャンをお客様にお渡しした所、とてもご満足頂けました。
お気に入りの革ジャンの色あせなどでお困りでしたら、まず当店にお問い合わせください。
すぐに返信させて頂きますので、お問合せの際には写真をお送りください。
また、当店ではLINE公式アカウントを作成していますので、直接メッセージで写真をお送り頂ければ、お見積りできます。
普段使い慣れているLINEの方がよろしければ、まずは友だち登録をお願いします。
内容が確認でき次第、すぐに返信いたします。
ご連絡をお待ちしております。
革製品修理サービスについて、もっと知りたい方はこちらへどうぞ。