
本日は色あせした革ジャンの塗装修理をご紹介いたします。
基本的に、革ジャンは手入れをしていれば長く使い続ける事が出来ます。
しかし、革自体は問題なくても、表面の色は薄くなってくる事があります。
今回ご紹介する革ジャンも色あせがひどい状態でした。
目次
革ジャンが色あせてしまったんです!どうにかなりますか?
今回ご紹介する革ジャンは、当店のwebのブログを見てお問い合わせ頂いたお客様の物になります。
「革ジャンが汚れたんで洗濯してしたら、色が落ちてしまったんです!」
早速革ジャンを確認した所、このような状態になっていました。
写真では白に見えますが、ポケットの裏側の革に色が残っており、それを見ると元はピンク色のようでした。
その為、今回は塗装修理を行い革ジャンを生まれ変わらせる事になりました。
生まれ変わった革ジャン Before After
修理前
修理後
修理前
修理後
修理前
修理後
修理前
修理後
修理前
修理後
いかがでしょうか?
ほぼ白くなっていた表面がきれいなピンク色になりました。
これで、お出かけの際に着て行っても問題ないですね。
革ジャンの塗装って何をしているの?
今回の塗装修理は以下の方法をとっています。
クリーニング
最初に表面の汚れなどを、洗浄液や溶剤を使って落としていきます。この時に古くなった表面の塗料が剥がれてくるので、汚れと一緒にとってしまいます。
この作業を行う事で、塗料がしっかりと革に定着するようになります。
塗装
今回の革ジャンはポケット内側にピンク色が残っていたので、それを元に塗料を作成します。作成できたら塗装を開始します。
塗装をする際にはスプレーガンという機械で、塗料をスプレーしていきます。塗装する際に一度にたくさん塗装すると、塗装がはがれてしまったりひび割れる可能性があります。
その為、薄くゆっくり塗装し、何度か乾燥と塗装を繰り返します。
これで塗装が定着するようになります。
コーティング
2の工程で塗装は完了しましたが、塗装の強度をさらに高める為にコーティングを行います。これもスプレーガンを使って行い、革ジャン全体にムラなく塗っていきます。
ここまで行って、修理は完了となります。
修理費用はいくら?どうやって依頼するの?
修理費用は以下の通りです。
革ジャン塗装修理 14400円~
修理期間は2週間~3週間程度頂いております。
ご依頼の流れについては、こちらをご覧ください。
革ジャンの色あせでお悩みなら、まずはご相談ください。
革ジャンは手入れをすれば長く使い続ける事が出来ます。
しかし、色あせてしまった革は、塗装をしないと色が戻る事はありません。
革ジャンの色あせにお困りでしたら、まず当店にお問い合わせください。
すぐに返信させて頂きますので、お問合せの際には写真をお送りください。
また、当店ではLINE公式アカウントを作成していますので、直接メッセージで写真をお送り頂ければ、お見積りできます。
普段使い慣れているLINEの方がよろしければ、まずは友だち登録をお願いします。
内容が確認でき次第、すぐに返信いたします。
ご連絡をお待ちしております。
革製品修理サービスについて、もっと知りたい方はこちらへどうぞ。