
本日はエルメスのベアンの修理を紹介いたします。
財布は普段バッグやポケットに入れて持ち歩く為、どうしても傷が入ったり、汚れたりしてきます。
今回ご紹介するエルメスのベアンも、そのような状態になっていました。
目次
段々と表面がひび割れてしまったんです!修理できますか?
今回のお客様はエルメスのベアンの修理ブログを見てご連絡頂きました。
「気に入っているエルメスなんですが、使っている内にひび割れてきたんです!全体的にも汚れが目立ってきて・・・修理できますか?」
早速お預かりした所、このような状態になっておりました。
財布を確認すると、H型の金具がついている面の先端がひどくひび割れていました。
さらに、全体的に汚れも目立っており、若干色あせしているようにも見えます。
このエルメスのベアンがどのように生まれ変わるのか、ご覧ください。
生まれ変わったエルメスのベアン Before After
修理前
修理後
修理前
修理後
修理前
修理後
修理前
修理後
いかがでしょうか。
大きくひび割れていた部分は、修理によって目立たなくなりました。
また、全体的についていた汚れは、まったく見えなくなり、塗装を行った事で光沢が甦ってきました。
ここまで生まれ変われば、違和感なくお使い頂けるのではないでしょうか。
エルメスのベアン どうやって修理しているの?
今回のエルメスですが、以下の内容の修理を行っております。
1.クリーニング
2.ひび割れ修正
3.塗装およびコーティング
1.クリーニング
今回のエルメスの表面には、不要な油分や細かいごみなどが付着しておりましたので、最初に専用の溶剤や洗剤などを用いて、汚れを落としていきます。
この作業を行う事で、革の表面にキチンと色が入り色が長持ちします。
2.ひび割れ修正
今回の場合革が非常に痛んでいる為、専用の薬品を使って革の表面を補強します。それだけではひび割れはそのままになっています。その為、表面をゆっくり削っていきます。
削った後も薬品で革の表面を強化し、徐々にひび割れの凹凸を無くしていきます。
3.塗装
最後に全体を塗装していきます。これにより、革の表面に塗装の膜が出来るので、表面の保護が出来ます。さらに色を定着させ、汚れをつきにくくする為のコーティングを行い終了となります。
修理費用はいくら?どうやって依頼するの?
今回の修理費用は以下の通りです。
塗装修理:10800円(消費税および送料別)
修理期間は3週間程度頂いております。
修理の流れについてはこちらをご覧ください。
エルメスのベアン ひび割れが気になったら、ご相談ください!
今回のエルメスをお客様にお届けした所、非常にご満足頂きました。
財布のひび割れでお困りでしたら、まずはご相談ください。
すぐに返信させて頂きますので、お問合せの際には写真をお送りください。
また、当店ではLINE公式アカウントを作成していますので、直接メッセージで写真をお送り頂ければ、お見積りできます。
メールのやり取りは面倒でも、普段使い慣れているLINEの方がよろしければ、まずは友だち登録をお願いします。
内容が確認でき次第、すぐに返信いたします。
友だち登録、お待ちしております。
革製品修理サービスについて、もっと知りたい方はこちらへどうぞ。